公益財団法人 京都産業21 京都府地域活性化雇用創造プロジェクト

運営者
公益財団法人京都産業21
イノベーション統括本部 雇用創出センター
京都市下京区中堂寺南町134
京都府産業支援センター内
075-315-9350
受付時間:9:00~17:00
(土・日・祝日を除く)
公益財団法人 京都産業21

プロジェクトについて

京都府地域活性化雇用創造プロジェクトとは

本プロジェクトは、厚生労働省の「地域活性化雇用創造プロジェクト」を活用し、大学等と連携した人材育成、府内企業におけるイノベーションの創出や生産性向上等を支援することで、新たな事業展開につなげ、企業の自律的な成長と質の高い安定的な雇用を創出し、更なる京都産業の活性化を目指します。

京都府地域活性化雇用創造プロジェクト パンフレット

事業一覧

事業名 概要 実施機関・連絡先
京都産業牽引人材創出事業 【事業目的】

  • 企業のイノベーション創出や社会課題解決等を支援
  • 次世代ものづくり環境(デジタルサプライチェーン)に取り組む企業等への支援
  • コンテンツ企業と他業種の双方の産業理解や課題発見による生産性等の向上や連携人材育成、雇用促進等を支援
  • DXの導入等によるプロセス・イノベーションや産学連携によるプロダクト・イノベーションの推進等を支援

【事業内容】

  • コーディネータによる伴走支援
  • セミナー、ワークショップ等の開催
  • 就職マッチング会等の開催
  • アドバイザーの派遣
産学官連携による高度人材創造プラットフォーム事業 【事業目的】

  • 産学公連携によるリスキリングを推進するとともに、AIを導入したWEBプラットフォームを活用し、生産性の向上に寄与できる専門人材の育成・確保、企業のデジタル化への意識醸成、就職マッチング等を支援

【事業内容】

  • 中規模・小規模マッチングイベントの開催、マッチングに係る相談対応等
  • 大学等と連携したデジタルリテラシー、デジタル利活用に係る研修コンテンツの提供
観光地域づくり人材育成事業 【事業目的】

  • DXの導入による観光経営改革、生成AI等デジタルツールを活用した観光産業の生産性向上に寄与できる人材育成を支援

【事業内容】

  • 京都府観光経営セミナーの開催
  • 京都観光おもてなし人材育成セミナーの開催
  • コーディネータによる就職マッチングサポート
新文化産業就業支援事業 【事業目的】

  • 伝統工芸分野の事業継続、市場展開に必須となる新たな経営計画に取り組みたい事業者、伝統工芸の工房への就業を希望する求職者を支援

【事業内容】

  • 事業主向け連続セミナーの開催
  • 求職者、学生向けファクトリーツアーの実施

メールマガジン登録について

各種セミナーや補助金等事業、及び関連事業についてご案内させていただきます。ご登録をお願いいたします。

登録/解除フォーム

メールアドレス変更フォーム

  • 【登録される事業者様へのお願い】
  • ・ご登録いただいた事業者様には、セミナーや補助金等の支援に関する情報を配信させていただきます。また、コーディネータや担当者が事業案内させていただく際に活用させていただきます。
  • ・事業をご活用いただいた事業者様については、事後、事業の満足度や雇用状況に関するアンケート調査を実施させていただくことがありますので、その際は、ご協力をお願いします。
  • 【登録情報の取扱い】
  • ・ご提供いただいた企業・個人情報については、当事業の活動以外の用途には使用いたしません。